丸萬ホームページは「危険なリンク」ではなくなりました2017年11月20日
私のパソコンにはウイルス対策ソフトとしてマカフィーを入れています。
そのパソコンでは、グーグル検索やフェイスブックなどで表示される丸萬ウェブサイトのリンクに「これは危険なリンクです」と表示されていました。
どういうことかといいますと、
まずはグーグルの検索結果の場合を見てみます。
安全なリンクには行の最後に、円の中に「✓」マークがつきます↓

そのマークにカーソルをもっていくと↓

マカフィーが安全なリンクであることを教えてくれます。
フェイスブックでも同様の表示方法です↓

これが危険なリンクを警告する場合「✓」マークではなく、赤色の「!」マークになっていたのです。
(画像なし。残しておけばよかった・・)
最初はそれほど気にしていなくて、「まー丸萬サイトが危険だと思う人はいないだろう」と軽く考えていました。
しかしよく考えると、丸萬のことを全く知らない人は、危険マークがついているだけで敬遠するのが当たり前だろうと考えるようになりました。
そこで、思い切ってマカフィーに問い合わせたところ、
「確かに危険リンク扱いになっています。マカフィー側の設定(か何か)が間違っている可能性があるので調べて修正します」
と連絡をいただきました(チャットで)。
それが金曜日の話やったかな。
二日後の本日日曜日に確認してみると、なんと丸萬が安全なリンク扱いに戻っているではありませんか。
対応の早さに感謝いたします。
この話は、パソコンにマカフィーをインストールしている人にだけ当てはまる話です。
世の中には星の数ほどのアンチウィルスソフトがあり、それぞれが丸萬ページをどう評価しているかは知る由もありません。
ただ、取り合えずはDELLのパソコンを購入したときについているマカフィーで対策が取れたので、
同じDELLを使っている方々には大きな効果が見込めるのかなと思っています。
余談ですが、マカフィーのことは大変気に入っています。
昔は日本の某会社のアンチウイルスソフトを使っていました。
それはまず、端末3台までという制限がついていたのです(今は知りません。もっと昔は1台だけでした)。
ところがマカフィーは何台でも同じ値段で可能です(おそらく限界はあるのでしょうが、5~10台ぐらいまでなら楽勝そうです)。
またネットで、それぞれの端末の契約がいつまで有効かなどを把握もできます。
パソコンを買い替えても面倒な手続きはなし。新しいパソコンには常に一つのIDパスワードを入れてダウンロードするだけ。
古いパソコンもネット上でただ登録を消すだけ。要するに古いものから新しいものへの「移行」という手続きがなく、それぞれの手続きが独立しているのが楽なのです。(このパソコンのIDは●●だから、とかそういう紐づけの煩わしさがないわけです)
実は最近ホームページの閲覧数が落ちていたので、これも原因の一つかなと思っていました。
気のせいかもしれませんが、できることはやっておくに越したことありません。
何はともあれ、もやもやしていたのがスッキリしました。
もう11月も後半。
そろそろ何かにつけ、年越しの準備をしないといけないところ、来年に向けて一つ片付いたかなと思っています。
丸萬ヨ
そのパソコンでは、グーグル検索やフェイスブックなどで表示される丸萬ウェブサイトのリンクに「これは危険なリンクです」と表示されていました。
どういうことかといいますと、
まずはグーグルの検索結果の場合を見てみます。
安全なリンクには行の最後に、円の中に「✓」マークがつきます↓

そのマークにカーソルをもっていくと↓

マカフィーが安全なリンクであることを教えてくれます。
フェイスブックでも同様の表示方法です↓

これが危険なリンクを警告する場合「✓」マークではなく、赤色の「!」マークになっていたのです。
(画像なし。残しておけばよかった・・)
最初はそれほど気にしていなくて、「まー丸萬サイトが危険だと思う人はいないだろう」と軽く考えていました。
しかしよく考えると、丸萬のことを全く知らない人は、危険マークがついているだけで敬遠するのが当たり前だろうと考えるようになりました。
そこで、思い切ってマカフィーに問い合わせたところ、
「確かに危険リンク扱いになっています。マカフィー側の設定(か何か)が間違っている可能性があるので調べて修正します」
と連絡をいただきました(チャットで)。
それが金曜日の話やったかな。
二日後の本日日曜日に確認してみると、なんと丸萬が安全なリンク扱いに戻っているではありませんか。
対応の早さに感謝いたします。
この話は、パソコンにマカフィーをインストールしている人にだけ当てはまる話です。
世の中には星の数ほどのアンチウィルスソフトがあり、それぞれが丸萬ページをどう評価しているかは知る由もありません。
ただ、取り合えずはDELLのパソコンを購入したときについているマカフィーで対策が取れたので、
同じDELLを使っている方々には大きな効果が見込めるのかなと思っています。
余談ですが、マカフィーのことは大変気に入っています。
昔は日本の某会社のアンチウイルスソフトを使っていました。
それはまず、端末3台までという制限がついていたのです(今は知りません。もっと昔は1台だけでした)。
ところがマカフィーは何台でも同じ値段で可能です(おそらく限界はあるのでしょうが、5~10台ぐらいまでなら楽勝そうです)。
またネットで、それぞれの端末の契約がいつまで有効かなどを把握もできます。
パソコンを買い替えても面倒な手続きはなし。新しいパソコンには常に一つのIDパスワードを入れてダウンロードするだけ。
古いパソコンもネット上でただ登録を消すだけ。要するに古いものから新しいものへの「移行」という手続きがなく、それぞれの手続きが独立しているのが楽なのです。(このパソコンのIDは●●だから、とかそういう紐づけの煩わしさがないわけです)
実は最近ホームページの閲覧数が落ちていたので、これも原因の一つかなと思っていました。
気のせいかもしれませんが、できることはやっておくに越したことありません。
何はともあれ、もやもやしていたのがスッキリしました。
もう11月も後半。
そろそろ何かにつけ、年越しの準備をしないといけないところ、来年に向けて一つ片付いたかなと思っています。
丸萬ヨ
スポンサーサイト