カウンター向けスプルース材5800(幅狭)、4000mm(幅広)をアップしました2014年3月31日
明日からいよいよ消費税が8%になりますね。
消費税がはじめて導入されたときのことを思い出します。
そのころ私は高校生で、近くの今はなきファミリアというコンビニエンスストアでお昼ごはんにパンを買ったときに、消費税がついていて複雑な心境でしたが、高校生なので経済的に自立していなかったのと、部活で忙しくそれどころではなかったのでやり過ごしたことを覚えています。
さて、ホームページに白木カウンター向けスプルース材を2点アップしましたのでご覧ください↓

↑幅400mmと狭いながら長さは十分で、厚みはころあいの60mm。
http://www.maruman-kyoto.com/spruce02_sys.html
↑幅400mmでわれはほとんど取れると思われますが、ヤニツボ系の割れが入っているところがあります。
しかし、それはほとんどわれとはみなされないぐらいの程度です。
それになんといっても節なし(無節)。
さて、次はこちら。
↓幅600mmと広くて使い勝手のよい長さ4000mm。

http://www.maruman-kyoto.com/spruce03_sys.html
↑しかし、こちらは節ありです。
どちらも大変お求め安くなっております(それぞれお値段を表示しています)。
上は柾目、下は板目の板です。
それぞれの個性を活かしたお店作りにお役立てください。
丸萬
消費税がはじめて導入されたときのことを思い出します。
そのころ私は高校生で、近くの今はなきファミリアというコンビニエンスストアでお昼ごはんにパンを買ったときに、消費税がついていて複雑な心境でしたが、高校生なので経済的に自立していなかったのと、部活で忙しくそれどころではなかったのでやり過ごしたことを覚えています。
さて、ホームページに白木カウンター向けスプルース材を2点アップしましたのでご覧ください↓

↑幅400mmと狭いながら長さは十分で、厚みはころあいの60mm。
http://www.maruman-kyoto.com/spruce02_sys.html
↑幅400mmでわれはほとんど取れると思われますが、ヤニツボ系の割れが入っているところがあります。
しかし、それはほとんどわれとはみなされないぐらいの程度です。
それになんといっても節なし(無節)。
さて、次はこちら。
↓幅600mmと広くて使い勝手のよい長さ4000mm。

http://www.maruman-kyoto.com/spruce03_sys.html
↑しかし、こちらは節ありです。
どちらも大変お求め安くなっております(それぞれお値段を表示しています)。
上は柾目、下は板目の板です。
それぞれの個性を活かしたお店作りにお役立てください。
丸萬
スポンサーサイト