旋盤でφ10mm穴貫通を行いました2016年7月



クス材の長さ400ほどの中心に、旋盤でφ10mmの穴を貫通するご依頼をいただきました。
感謝いたします。
こういった加工もぜひご相談ください。
そのほか旋盤加工の実績は下記ホームページで紹介しております↓
http://www.maruman-kyoto.com/seizai.html
製材挽き粉、プレナーくず無料差し上げます2013年12月
製材でできた挽き粉(ひきこ)や自動かんな(プレナー)の削りくずを無料で差し上げます。
↓プレナーくず

↓挽き粉

詳細はホームページに掲載しましたのでご覧くだされば幸いです↓
http://www.maruman-kyoto.com/hikiko.html
↓プレナーくず

↓挽き粉

詳細はホームページに掲載しましたのでご覧くだされば幸いです↓
http://www.maruman-kyoto.com/hikiko.html
木材加工の仕事が入りました2013年11月
こんばんは。
今日は日中と夕方の寒暖の差がありましたね。
暖房機器の用意など、家の冬支度も少しずつ進みつつあります。
さて、本日の丸萬は、加工の仕事が入りました。
プレナーで板をきれいに削る仕事です。
2台の自動かんな機(3面削りと1面削り)が同時に動いていました。
1台につき、削る口に木を入れる係りと、出口からそれを受け取る係りの二人が必要になりますので。
4人でえっちらおっちらやっておりました。
昨日は幅750mmの板2枚を自動かんなで薄くする仕事が入りました。
材木屋という業態だけでなく、木工所的な業態もさらに深めていく予定です。
加工をお考えの方、一度工場をのぞきにきてくださいませ。
丸萬HP↓
http://www.maruman-kyoto.com/
今日は日中と夕方の寒暖の差がありましたね。
暖房機器の用意など、家の冬支度も少しずつ進みつつあります。
さて、本日の丸萬は、加工の仕事が入りました。
プレナーで板をきれいに削る仕事です。
2台の自動かんな機(3面削りと1面削り)が同時に動いていました。
1台につき、削る口に木を入れる係りと、出口からそれを受け取る係りの二人が必要になりますので。
4人でえっちらおっちらやっておりました。
昨日は幅750mmの板2枚を自動かんなで薄くする仕事が入りました。
材木屋という業態だけでなく、木工所的な業態もさらに深めていく予定です。
加工をお考えの方、一度工場をのぞきにきてくださいませ。
丸萬HP↓
http://www.maruman-kyoto.com/
長さ3m径テーバー丸柱加工しました2012年9月

本日は、径がだんだん太くなるテーパーの丸柱加工を受注しました。
誠にありがとうございます。
テーパー丸柱は今年7月にも鳥居の柱で行っております。
ここ最近の人気加工の一つです。
あらゆる旋盤加工、ご相談ください。
過去の旋盤加工の例はこちらへ↓
http://www.maruman-kyoto.com/seizai.html